『カオスゼロナイトメア』初心者の序盤&ガイド
2025-10-31
『カオスゼロ』はカード構築とキャラクター戦略育成を融合させたスマホRPG。プレイヤーは〈カエス特異点〉を探索する指揮者となり、戦闘員やパートナーを召喚して編成。カードプレイ、戦略的な行動管理、育成を駆使して、ストーリー進行・ダンジョン挑戦・混沌勢力との戦いを進めていく。本稿ではプレイシステム/キャラシステム/メイン任務などから、新規プレイヤー向けの序盤ガイドを解説する。
目次
OSLinkを用いた遠隔操作でPCエミュレーター上のマルチ起動を活用するのも推奨。一つのソフトで複数アカウントを同時進行でき、高速リセマラで狙いの戦闘員を確保しやすい。さらに24時間の放置周回でレベリングや資源回収ができ、育成効率を高められる。
ツールの【同期操作】+【自動クリック】を組み合わせれば、複数アカウントの同時自動周回で資源を稼げる。
一、『カオスゼロナイトメア』プレイシステム紹介
カード構築システム
本作の戦闘はカードプレイが中核。各戦闘員は固有または共用のカードデッキを持ち、カード使用にはAP(アクションポイント)を消費する。カード効果は攻撃/制御/補助/ドロー/新規カード生成など多岐。カードは強化・覚醒・潜在力で性能を伸ばせる。有効なデッキ構築、手札の厚みの調整、プレイテンポ管理が勝敗の鍵。
戦闘員/パートナーシステム
戦闘員はチームの主力で、主に火力役・攻守役を担う。パートナーはドロー支援、カード生成、行動制御、回復、強化などで戦闘員を後方支援。両者の噛み合いが良いほど、戦闘が滑らかになる
選択とテンポ管理のコツ
実戦ではカードの強弱だけでなく、敵のカウント(行動予告)/行動順/手札残数/AP効率を観察。必要な場面でEP技(=EPを消費するエゴスキル等)を切って敵のカウントを止めたり、瞬間火力を叩き込む判断が勝敗を左右する。序盤は
カードを出す → AP消費 → ドロー/生成 → EP蓄積 → 大技発動
という基本リズムに慣れていこう。
あわせて、本作には属性相性(秩序・正義・本能・情熱・空虚)や職業(ハンター/レンジャー/ストライカー/ヴァンガード/コントローラー/サイオニック)、チームシナジーがある。合理的な編成こそが決定打だ。
二、メイン任務とダンジョン挑戦のすすめ
メイン任務の進行
初心者はまず第2章まで最速で到達しよう。ここでメールボックス、デイリー任務、ガチャなど基礎システムが解放される。ストーリーはスキップ/倍速を活用し、有限のスタミナを有効活用したい。
ダンジョン・日課コンテンツ
一定章節に到達すると資源ダンジョン、イベントダンジョン、チャレンジが解放。序盤は資源ダンジョンの周回を優先し、戦闘員育成素材/カードピース/ガチャ資源を確保。ダンジョンのリセット回数や開放時間も忘れず確認し、毎日消化で資源を積み上げよう
三、デイリー必須タスクとガチャ&育成の指針
毎日のやること
ゲームにログインし、デイリーログインボーナスとメールボックス報酬を受け取ろう。
その後、デイリーミッションと実績ミッションを完了する。これらの報酬では、カード強化素材・育成資源・クリスタルなどが手に入る。
さらに、資源ダンジョンや拠点都市を周回しよう。
毎日、少なくとも1回はリセット可能なダンジョンをクリアして、当日分の強化素材を確保することが重要だ。
ガチャ(リセマラ)指南
戦闘員ガチャとパートナーガチャは分離。新規は戦闘員ガチャを最優先。ハルは序盤から終盤まで主力になり得るおすすめ戦闘員。新規向けガチャには50回以内★5確定などの保底(天井)が設定されるケースが多い。時間に余裕があるならOSLinkのマルチ起動で複数アカウントを同時に高速リセマラし、理想の戦闘員でスタートダッシュを切ろう。
育成資源の使い方
ガチャ通貨・クリスタル・チケットは主力戦闘員に優先投資。序盤は2~3名に集中育成してリソース分散を回避。レベル、カード強化、潜在力、覚醒は重要。まずメインアタッカーを最優先で伸ばし、状況に応じてサポート/タンクも底上げ。イベント報酬/新規ログイン報酬/デイリークリスタルは見逃さないこと。
四、『カオゼロ』キャラおすすめ
ハル:メインアタッカー。万能アタッカー/範囲火力。複数目標に高ダメージ。終盤の伸び代も大きく、育成推奨。

メイリン:メインアタッカー。低AP消費の高速展開。テンポが速く、初心者でも扱いやすい。
ヒューゴ:メインアタッカー+チームバフ。単体高火力と支援を両立。

ベロニカ:サポート/制御。ドロー補助、コントロール、シールド支援で安定性を底上げ。
カリーペ:タンク/生存特化。高防御・高耐久で、初心者の前衛に最適。
五、『カオゼロ』序盤おすすめ編成
|
『カオスゼロナイトメア』おすすめパーティ編成 |
||
|
安定開拓チーム |
||
|
メインアタッカー |
タンク |
サポート |
|
メイリン |
カリペ |
ヴェロニカ |
|
|
|
|
|
おすすめ理由:高速処理(掃討)+耐久+支援が揃うバランス型。メイリンの手数とカリーペの前衛維持、ベロニカの手札効率と安定性で、メイン章節やダンジョンを堅実に突破。 |
||
|
火力特化チーム |
||
|
メインアタッカー |
サブアタッカー |
タンク/サポート |
|
ハル |
ヒューゴ |
カリペ |
|
|
|
|
|
おすすめ理由:範囲殲滅(ハル)+単体高火力&バフ(ヒューゴ)で爆発力重視。カリーペが後列を守り、短期決戦で押し切る構成。 |
||
六、まとめ
『カオゼロ』は、カード構築×戦略育成の深みが魅力。カード/戦闘員/手札とプレイテンポの理解を早めに固め、資源の計画的蓄積を意識しよう。ガチャでは、OSLinkの多重起動で同時リセマラを行えば理想戦闘員の早期確保が狙え、序盤の優位を築ける。準備を整えて、夢境の混沌に挑もう。

